最新の栄養学PART3
朝に起きる親子のバトル!!!!
ママ「起きなさいよ〜」
子供「ん〜」
ママ「起きなさいよ〜!!!!」
子供「ん〜・・・・・ZZZ」
ママ「起きろ!!!!!!!!」
ってな感じで毎朝行わるバトル。。。。。親としては気分が悪い?!?!?
これって思春期だから。。。だけで済ましてませんか???
思春期って何でもかんでも・・・・それで済まされている事が世の中多いような。。。。反抗期も左様に。。。。
その・・・・起きれない原因は寝るのが遅い。。ってのが一番ですが、それ以外に大きな要因が日本では有ります。。。。
それは・・・・「鉄分不足」・・・欧米に比べて肉 魚の摂取が少ないです!
☆「思春期鉄分欠乏症」
思春期は想像以上に鉄分の消費が多く、欠乏症になりやすいです。
その一例が朝に起きれない。。。。朝ボーっとする。。。。
■鉄分不足の要因とその症状
☆活動量が多く、血中ヘモグロビンの消費過多。・・・・ヘモグロビンの原料は鉄分!ヘモグロビンは酸素を供給するための血中成分の為、不足すると「ダルさ」や「睡眠障害」「偏頭痛」を引き起こす。。。
☆ヘモグロビンの活動不足はあるタイミングで急な集中力低下 スタミナ不足 イライラ等々・・・・
☆女子は生理の出血により鉄分消費過多
☆男子は精子生成能力が著しく上昇するので鉄分消費過多が起きる。精子は使わなくとも毎日生成され続けるので日々消費されるのが若年期の問題。
☆脳の発達時期の思春期は脳が大量に鉄分を必要とする。神経伝達物質のセロトニンの合成にも鉄分が必要・・・セロトニンが不足すると運動神経の発達に遅れが出る。
☆ 「起立性障害」 「起きれない」 「集中力不足」 「抑うつ状態」・・・・こんな症状は血中の鉄分不足が見られる場合がある!
☆肝臓や脾臓に蓄えられる鉄分「血中フェリチン」が少ないとすぐに体の鉄分不足が起きる!!
血液検査で調べられますよ!!
■鉄分不足解消の方法
☆食べ物から摂取・・・・「ヘム鉄」を摂取する事が大事。 「ヘム鉄」は主に肉、魚などに含まれる。「ヘム鉄」のほうが吸収がイイ!
ほうれん草などの野菜の場合は「非ヘム鉄」と云って、ほとんど吸収されないんです。
☆では。。。どれくらい摂取?? 男子で12mg〜24mg 女子で15mg〜30mg・・・・ほうれん草ならバケツ4杯!?!? 肉なら250g(赤身) 魚なら中型のアジ2匹程度 たまご6個・・・・・現実的!! 野菜は無理ですな〜
☆鉄分の吸収には実は「ビタミンC」が必要です!! 「ビタミンC」が無いと吸収出来ない!!
☆朝、寝る前、食事中に「紅茶 緑茶」を飲まない!!! 特に紅茶には鉄分を排出する効果がある!!
☆練習中、学校に持って行くドリンクに「お茶」は禁止!!!
☆ 「ほうじ茶」「ウーロン茶」「麦茶」は鉄分を含んでいる。食事中は「ほうじ茶」は理に適っていますな!!
ただ「ウーロン茶」は脂肪分の排出を即すので選手には向かないです!!オッサン&おばちゃん向き!!
☆ 「非ヘム鉄」のほうれん草やヒジキ、小松菜などはタンパク質と油脂分と一緒に摂れば吸収が良くなります。
ほうれん草のソテーやグラタンはイイ組み合わせなんですね〜!!
☆選手は最大量の鉄分、ビタミンC、適量のビタミンB6 B12を摂取!!・・・・ビタミンCは武田製薬「Cナール」がイイです!!
■スポーツ選手は良く寝る!?!?
☆疲労で寝ている場合と鉄分不足で起きられない場合が有ります!!
☆8時間以上の睡眠でもグズグズする場合は「鉄分不足 ビタミンC不足」 を改善してあげてください!!!
☆朝 昼 夕方 寝る前に「Cナール」を飲みましょう!! ビタミンCには他にもっといいことが・・・・・
☆ビタミンCはじん帯や腱が強化されます!!テニスエルボーや手首痛 アキレス腱痛の予防!!
☆筋肉痛が多い選手は慢性的な「鉄分」「ビタミンC」不足!!!
☆大人で起きれない人は 飲酒 喫煙によって「鉄分」「ビタミンC」不足!!!
☆プロ野球選手でアキレス腱断裂選手の追跡調査をした結果90%が喫煙者!!!
タバコ1本で「ビタミンC」レモン3個分消費!!!私の周りも腱断裂した人はみんな喫煙者でした!
以上。。。。鉄分不足とビタミンCのお話でした!!!!
☆今までのコーチ経験を振り返れば・・・・「スタミナ不足 集中力不足 アキレス腱や肘、肩の腱の故障」は全部セットの選手が多かったような。。。。。。
自分の睡眠パターンを知って、偶数時間パターンか奇数時間パターンかを理解して寝る事も起きやすくするコツです!!!